
商標登録で立ちはだかる壁『拒絶理由』とは?
羽鳥国際特許事務所では、企業の成長に欠かせない特許‧意匠‧商標などの知的財産権を
トータルサポートいたします。
知的財産についてわかりやすく解説してます。
その名前ホントに使える?【商標調査編】
「そのブランド名、本当に使える?」
実は、商標は【早い者勝ち】
同じ名前がすでに登録されていたら、SNSもショップも使えなくなるかもしれません。
例えば…
❌ アカウント名を変える羽目に
❌ ロゴやショップカードをすべて作り直し
❌ 広告や看板もムダに
👉 数万〜数十万円の損失になることも!
だからこそ大事なのが【商標調査】。
名前を決める前に確認しておけば、
✅ 安心してブランドを育てられる
✅ デザイン費や広告費をムダにしない
✅ 将来のトラブルを未然に防げる
\ブランドを守る第一歩は、商標調査から!/
商標登録・調査のことなら羽鳥国際特許商標事務所へ🕊️
@benrishi_bird
📌保存して、ネーミングの前に要チェック!
#商標登録 #商標調査 #ブランド戦略 #知的財産 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所 #ネーミング戦略 #中小企業支援 #知らずに損しないために #ビジネスの資産 #起業準備
出願しても登録されない⁉拒絶理由ってな何?
「出願したのに登録されない!?」
実は、商標には『拒絶理由』という落とし穴があるんです。
商標出願をすると、特許庁の審査が入り、
登録できない → その理由を『拒絶理由』といいます。
例えば…
・他人の商標と似ている場合
「誤認混同の恐れあり」で拒絶されることも。
・説明的すぎる場合
「甘いケーキ」という名前のケーキ屋さんは登録できません。
誰でも自由に使える言葉は、独占できないからです。
でも安心してください!
拒絶理由が出ても、対応すれば登録できるチャンスは十分にあります。
\専門家に相談することで登録の可能性は高まります!/
商標登録のことなら羽鳥国際特許商標事務所へ🕊️
@benrishi_bird
📌保存して、出願前のチェックに!
#商標登録 #拒絶理由 #ブランド戦略 #知的財産 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所 #模倣対策 #中小企業支援 #知らずに損しないために #ネーミング戦略 #ビジネスの資産
大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」
実は、知財のカタマリって知ってましたか?
✅ 名前(ミャクミャク)は商標で保護
✅ 赤×青の独特な姿は意匠で保護
つまり、【名前+デザイン】ダブルで守られているんです!
しかも「45区分すべて」で商標を取っているので、
どんな分野でも「ミャクミャク」という名前を勝手に使うことはできません⚡️
なぜここまで守るのか?
・悪用や無断使用を防ぐため
・国の公式キャラとしてブランドを守るため
・安心してグッズやビジネスを展開するため
\ブランドを守るには 「名前とデザインのセット」がカギ!/
この仕組みは、実はあなたのお店やサービスにも必要なんです。
商標・意匠のご相談は、羽鳥国際特許商標事務所へ🕊️
@benrishi_bird
📌保存して、ブランド戦略のヒントに!
#知的財産 #商標 #意匠 #キャラクタービジネス #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所 #大阪関西万博 #ミャクミャク #ブランド戦略 #模倣対策 #知らずに損しないために
登録とちょっと違うロゴ…そのまま更新アリ?ナシ?
「登録した商標とちょっと違うロゴを使ってるけど、そのまま更新していいの?」
これ、更新時によくある相談です。
商標権は10年ごとに更新が必要ですが、
登録したロゴと実際に使っているロゴが変わっていると…
「別の商標」と判断されることも!
色の違い程度ならOKですが、
形や文字が変わってしまうと、せっかくの登録が役に立たないリスクがあります⚠️
\更新は“ただの延長”じゃない!/
登録内容と現行ロゴがズレていないか、必ず確認することが大切です。
「このまま更新して大丈夫?」と迷ったら、
羽鳥国際特許商標事務所にご相談ください。
@benrishi_bird
📌保存して、更新時のチェックリストに!
#商標登録 #更新手続き #ロゴ変更 #知的財産 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所 #ブランド戦略 #中小企業支援 #知らずに損しないために #ネーミング戦略 #10年ごと
登録したのに守れてない⁉ 【ハウスメーカー編】
「家を作る会社だし建築の分野だけ守ればいいかな」
そう思っていませんか?
実はそれだけではブランドを守りきれないかもしれません⚠️
✅ 36類がない → 不動産販売のブランド名が無防備
✅ 37類がない → 建築工事の名前が守られない
✅ 42類がない → 設計サービスをマネされる恐れ
商標登録に“穴”があると、ブランドごと奪われるリスクも…!
だからこそ、
ハウスメーカーは【36類・37類・42類】をまとめて押さえるのが鉄板です。
\幅広い業務をまるごとカバー!/
羽鳥国際特許商標事務所が、安心できる区分設計でサポートします。
@benrishi_bird
📌保存して、将来のブランド戦略に役立てよう!
#商標登録 #区分 #ハウスメーカー #知的財産 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所 #建設業 #不動産業 #設計デザイン #ブランド戦略 #知らずに損しないために
ブランドの価値UP⁉ 商標登録のホントの価値Part4
同じ商品でも「商標登録あり」と「なし」で見え方は大違い!
商標登録は、ただの手続きではなく【ブランドの信頼を見える化する制度】です。
✅ 模倣への対策ができる
✅ 法律で正式に守られている
✅ 取引先・お客様から「安心できるブランド」と認識される
一方、登録がないと…
❌ 模倣を防げない
❌ 信用性を欠く
結果的にブランド価値を下げてしまいます。
\信頼が積み重なればブランド価値UP!/
羽鳥国際特許商標事務所が、あなたのブランドを守り育てるお手伝いをします✨
@benrishi_bird
📌保存して、自社のブランド戦略に活かそう!
#商標登録 #ブランド戦略 #信頼の証 #知的財産 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所 #中小企業支援 #模倣対策 #知らずに損しないために #ブランドの信用 #ビジネスの資産
発表したら特許が取れない⁉ 特許の新規性って?
「発表しちゃったから特許はムリ…?」
実はその通りなんです!⚠️
特許に欠かせない条件のひとつが【新規性】。
つまり「まだ世の中に出ていない新しい発明」であること。
✅ 自社HPやSNSで紹介
✅ 展示会や商談で公開
✅ 学会発表や論文掲載
これらはすべて“公開=新規性喪失”となり、特許は取れなくなってしまいます。
でも安心してください。
公開から1年以内なら「新規性喪失の例外」で救済できる場合もあります✨
\出願前に公開しないのが一番安全!/
戦略的な出願計画はプロと一緒に。
羽鳥国際特許商標事務所がしっかりサポートします🕊️
@benrishi_bird
📌保存して、研究・開発の場での注意喚起に!
#特許 #新規性 #研究開発 #知的財産 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所 #発明を守る #展示会出展 #研究者の知財戦略 #中小企業支援 #知らずに損しないために
屋号じゃその名前守れない⁉
「屋号つけたから安心!」そう思っていませんか?
実は、屋号は【呼び名】であって、名前を独占できる権利ではありません⚠️
✅ 商標は登録してこそ“独占的に使える権利”
✅ 屋号だけだと、同じ名前を他人に登録されるリスク大
✅ 気づいたら看板やパッケージを変えなきゃいけない羽目に…
名前はお店やサービスの資産です。
屋号=看板、商標=名前を守る権利。
\その名前、本当に守れていますか?/
羽鳥国際特許商標事務所が、あなたのブランドをしっかりサポートします✨
@benrishi_bird
📌保存して、開業やリブランディングの参考に!
#商標登録 #屋号 #店舗経営 #知的財産 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所 #名前の権利 #ブランド戦略 #中小企業支援 #知らずに損しないために #開業準備
商標登録結果が出るまで何カ月⁉
「商標登録って、すぐ終わるんでしょ?」
実はそんなに早くありません!
商標出願から結果が出るまでの期間は…
平均で『5〜8か月』⏳
場合によっては『1年以上』かかることも⚠️
✅ 出願してもしばらくは“順番待ち”
✅ 拒絶理由や補正があるとさらに長引く
✅ ロゴや特殊な商標はより時間がかかる
だからこそ大事なのは…
「早めの出願」そして「場合によっては早期審査」!
羽鳥国際特許商標事務所では、
出願から登録まで丁寧にサポートし、
最短ルートであなたのブランドを守ります。
@benrishi_bird
\商標登録は思ったより長期戦!/
今から準備しておくのが安心です✨
#商標登録 #審査期間 #早期審査 #知的財産 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所 #ブランド戦略 #中小企業支援 #知らずに損しないために #ネーミング戦略 #開業準備
アパレル業界必見!その区分者守れない⁉
「服で登録したから、バッグもECサイトも全部守れてるよね!」
ちょっと待って!⚠️
実は、「区分」によって商品やサービスが分かれているんです。
✅ 洋服は第25類
✅ バッグや財布は第18類
✅ ECサイトや小売サービスは第35類
つまり、1つ登録しただけじゃ“全部”は守れないんです。
💡よくある失敗
・洋服だけ登録してバッグはノーガード
・商品は守ったけどECサイト名は守れてない
・区分を絞りすぎて将来の展開に対応できない
\まとめて1個じゃダメ!/
アパレル分野は特に「広がり」を意識した区分設計が必須です。
🕊️羽鳥国際特許商標事務所が、あなたのブランドを将来まで守ります。
📌保存して、ブランド戦略の参考に! @benrishi_bird
#商標登録 #アパレルブランド #区分選び #知的財産 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所 #ファッションビジネス #ECサイト運営 #ブランド戦略 #中小企業支援 #知らずに損しないために
商標放置は命取り⁉
「商標は取ったら一生安心」だと思ってませんか?
実はそれ、かなり危険です⚠️
商標には【有効期限】があり、
更新を忘れると
✅ 商標権が“消滅”
✅ 名前を他人に使われるリスク
✅ 最悪、自分で使えなくなる可能性も…
でもご安心を!!
登録から10年ごとに「更新」すれば、
半永久的に使い続けることができます!
大切なのは、「更新を忘れないしくみ」。
ブランドを守る最初の一歩は、期限の管理から。
商標の期限管理は、羽鳥国際特許商標事務所へ🕊️
あなたのブランド、大切に守ります。@benrishi_bird
📌保存して、忘れず見返せるように!
#商標登録 #更新期限 #ブランド保護 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所 #知らずに損しないために #名前の権利 #中小企業支援 #商標の落とし穴 #更新忘れ注意 #リスク管理
その対策教えます! アイデア盗まれたことありますか?
「こんなの見たことない!」
SNSで話題、取材も来た!
そんな大ヒット商品が…
数か月後、知らないうちに
そっくりな商品がズラリと並ぶ。
⚠️これ、実際によくある話なんです。
なぜ守れなかったのか?
答えはシンプル「特許を取っていなかった」から。
アイデアそのものには、権利がありません。
形にして「特許」で権利化しないと、
誰でも真似できてしまいます。
💡ひらめきは、磨けば唯一無二の財産に。
守れるのは、「今」だけです。
\特許出願のご相談は/
羽鳥国際特許商標事務所へ🕊️ @benrishi_bird
あなたのアイデア、守るお手伝いをします。
📌保存して、大切なアイデアを守る準備を!
#特許 #アイデア保護 #発明の権利化 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所 #商品開発 #製品企画 #ものづくり #知らずに損しないために #中小企業支援 #ビジネスアイデア